家のパソコンをWindows 10にしてみた

結構前に通知が来ていたので、一応予約をいれていたのだけど、昨日準備が整ったようなので、人柱上等でアップグレードしてみた。

右下の通知領域の田んぼマークをクリックしたらアップグレード出来る状態になっていた。知らないうちにファイルのダウンロードされていた模様。開始をしたら、再起動がかかりなにやら作業が始まった。

進捗を示すプログレスっぽいものの進捗具合からして、数時間は掛かりそうな感じがしたので放置して寝ることに。なので、この間の画面はどうなっているかは知りません・・・

そして、朝起きたら終わって、最後の質問の部分で止まってた。細かい事抜きにして先にも進めるようだが、詳細設定へと進む自分。どうも、デフォルトでは品質改善のためにMicrosoftにデータを送信しまくる設定のようなので、基本余計な通信はしないように何でもオフに変更。

ちなみ、この質問の際のUIがWindows 8っぽいUIでスタートメニューは復活したものの、ベースはWindows 8なんやね、となんとなく思う。

設定を変えたらしばらく待たされるらしいです。

あと少しらしいです

最後の処理してるみたいです

通常の環境よりも時間がかかってるらしいです。

起動しました

ゴミ箱がフラットデザインに。スタートメニューが有りますね。常駐のソフトを見てみると、なんか普通に立ち上がってるみたいです。なんらかのエラーを吐いたりはしてない模様。

画面は標準のVGA扱い?なのか低解像度だった。さすがにグラボのドライバはOSに強く依存する感じなのでしょうか。基本的にソフトは入れなおし上等で入れたんで意外と問題少なそうな。まだ細かくは見てないのだけど。

とりあえず、TVTestとTVRockとRecTestは普通に動かせる状態にしておきたいですが、最悪もう一台のサブのWindows 7にTVTest一式の環境は移してもよいかもしれませんねえ。TVRockは起動はしてる模様。ドライバはちゃんと入ってるかは不明。

ちなみにこのアップグレードしたWindows 10をあとでクリーンインストールするのは どうしたらいいんだろう・・・と思ってましたが、クリーンインストールは可能だそうだ。

無償アップグレード後、Windows 10 の再インストールが必要な場合にどのようにすればよいのかについて、いくつかの質問があることを認識しています。 無償アップグレードの提供に関する基本的な質問と回答は以下の通りです。 Q:Windows 10 に無償アップグレードした後、Windows 10 をクリーンインストール...

ハードウェア構成が変わってないのなら、特にライセンス認証も必要ないと。
どういう仕組なんだかしらんけど。なお、インストールされているエディションを適切にダウンロードする必要あり、なんだそうで。

勝手にアップグレードされたものだから正確なエディション知らんのだけど。とりあえず一度バックアップしておくべきですかね。

やはり、順当な手順だと、EaseUS Todo Backupを入れてもバックアップを取る的な事ですか。
http://jp.easeus.com/todo-backup-resource/windows-10-system-backup.html

なお、マザーボード交換といった、ハードウェア構成の変更が起こった場合は、ライセンス認証が必要なんだそうな。入替える気満々な自分。やり方は覚えておかないといけませんねえ。

スポンサーリンク
テスト
テスト

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
テスト